🎆
今週に修論公聴会がありました。発表を終え、修論も ok がでたので自分の大学院生活も一区切りがつきました!
この二年間で成長したと感じるのは発表することに慣れたということです。
学会発表などをこなしてきて、徐々に緊張する時間が短くなった気がします。以前は前日から緊張して、いろんな不安でソワソワしてましたが、今が当日に緊張しだすくらいで前日ではやることはやった。という気持で過ごすことができるようになりました。
修士で学んだことは「わからんことは人に聞け」ということです。
技術的に未開拓の分野も関しては、経験が豊富な誰かに聞けという意味です。特に未知の分野や、ニッチなハードウェアなどではそもそもサイトやテックブログに情報がなく、長年の勘や経験が頼りな部分があります。
大学生の時から友人とグランピングに行こうと話していましたが、大学院に入学してからはコロナ禍で旅行にいくことは出来ず、卒業を迎えようとしています。
二年間頑張れたのは先生や家族などおかげでもありますが、一番は友人のおかげだと思っています。コロナ禍で人に会いづらく不安な日々が続きましたが、Discord や Twitter、LINE などで悩みを共有し不安を解消する事が出来ました。
4 月から新生活なのでどっきどきーのわっくわく!
0