SUZURIでフォント販売中

🚬

最高のリモートワーク環境をつくりたい その4

この記事はblog.yukyu.netで公開した記事を転載したものです

最高のリモートワーク環境を作るために奮闘中です。

今回やったこと

  • 不燃ゴミを出す
  • 壁をキレイにする
  • 天井に貼る壁紙を試した

やることリスト

  • 家具などを捨てる
  • デスクなどのリモートワークに必要なモノを設置する
  • エアコンを設置する
  • 隙間をふさぐ
  • 追加:天井に天井紙を貼る

不燃ごみを出す

ゴミは序盤のほうで集めていましたが、不燃ゴミは月 1 回しか捨てることができません。今週が今月の不燃ゴミの日だったので捨てました。
しかし、捨てきれていません。一回のゴミ捨てにだせるゴミの量(厳密にはゴミの重さ)が決まっています。不燃ゴミの大半は食器なのでゴミ一袋の重さがめちゃくちゃ重くて、規定の重さを超えそうなので半分ほど出しました。なので、来月に残りの不燃ゴミを捨る予定です。

壁をキレイにする

祖父はタバコをよく吸っていました。タバコの煙やヤニなどを壁が吸い取り、リビングの白い壁のはずがうっすら黄色くなっています。
さすがにキレイにする必要があるので、壁をキレイにすることにしました。
スプレーして、拭いていくといった掃除の仕方をしました。掃除を初めて数分くらいで溶けたヤニ?の匂いがきつくなりました。いつもより窓を開けて掃除したほうが良いです。
画像を見てもらうと汚れを落とした場所と汚れている場所がわかると思います。
一部だけ汚れを拭きとった壁

使ったスプレーのレビュー(というかコメント)

家に必ず置いてあって、汚れを落とすためには必ず使うくらい愛用しています。ふつうに落ちます。使用用途に壁と書いてあるので普通の壁にも使えそうです。

台所用です。リビングにはキッチンもあるのでつかってみました。マイペットより落ちた気がします。ちなみにマイペットとマジックリンは同じ会社が作っています。

ホームセンターで売ってたので買ってみました。汚れの上に直接スプレーして、数十秒くらい放置しておくと泡が茶色になってよごれが落ちていました。
スプレーして、すぐに拭くとあまり汚れは落ちていませんでした。放置しておくと落ちるので、多分ピンポイントでの汚れを落とすために使うほうがよさそうです。

まとめ

「スプレーして、すぐ拭きたい」or 「広い範囲キレイにしたい」ならマイペットかマジックリンが良いと思います。マジックリンは台所用なのでマイペットが無難だと思います。

「楽してきれいにしたい」or 「ピンポイントをキレイにしたい」なら職人魂かなとい印象です。

用途が広いのでマイペットを使うのが無難かなとおもいました。

天井に貼る壁紙を試した

壁をキレイにしてたら、天井も白くしたいという欲がでてきました。壁が白に対して、天井が薄橙っぽい色の天井なんですよね(汚れではありません)。
天井に天井用壁紙(以下、天井紙)を実験的に貼ってみることにしました。

使った天井紙は厚手タイプ天井用パネルカベ紙です。
修繕中の壁
貼りやすく、化粧合板なので貼り直しでき、初心者の自分には向いていましたが 18 枚で 3,000 円とお高い。

30cm の正方形が 18 枚なので、30cm×540cm の天井紙になります。同じ会社から出ている天井にも壁にも貼れるカベ紙は 30cm×600cm で 2,100 円です。リビングなのでそれなりの広さがあります。なので 900 円の差は大きい。8 畳くらいなきがするので、4000 円くらい差が出てきます。

天井には天井板と天井板の間に溝があるのでそれをパテで埋める作業も必要になるみたいです。
引きつづき進めていきます。

独り言

なんか、リモートワーク環境を作るはずが家のリフォームをしてる気がする。なんなら、壁にも新しい壁紙を貼りたいですね。
内装の配色に関しては妹に相談しよう。あと、黒いっぽい壁だとバーチャル背景うまく機能しないのかなとか疑問に思った。
YouTube に祖父の家をキレイにする動画でも投稿しようかな。

教訓

タバコを吸うなら外で吸え

家の中でタバコを吸うと壁が吸い取っていくのでマジやめたほうが良い。
あと、壁の汚れをみたら吸ってる人の健康が不安になりました。壁の汚れと同等のものが体内に入っていくのが単純に怖い。

0