💳
4 月から社会人となり、お金の管理・決済手段を変えました。
お金の流れを図にまとめて可視化した物です。
胡散臭いものではないです。
過去にも自分のお金のアーキテクチャをこちらの記事で書いています。
デビットカードを使っていると、家計簿アプリの明細に「デビットカード 1,000 円」と表示され何に使ったかわからないという問題が生まれました。
何を買ったのかということがわからず、後から明細を確認して無駄遣いだったなという反省をすることがありません。それにより、支出の内訳が詳細に把握できませんでした。
何にどのくらいを金を使っているのか把握するため、お金のアーキテクチャに改善を加えました。
左側が新しいお金のアーキテクチャです。クレジットカードをできる限り使わないようにしてます。
必要な場合は三井住友カードを使います。
前よりもシンプルかつ、何に使ったのか分かりやすくなりました。また、変えた時にはお知らせします。
0