
新卒説明会 in VRChat
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xs4AHwFCf_c?si=JiMNh8dsOiM3OFe6" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encry...

<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xs4AHwFCf_c?si=JiMNh8dsOiM3OFe6" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encry...

「メタバース活用パッケージ byGMOペパボ」のロゴを制作しました。...

VRChat上で行われたVRC全校集会で利用する校長アバターの制作しました。 また、当日の様子をまとめたアーカイブ動画を制作しました。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vJs_MysnZ8k?si=3A7nTjnwTqdvEeiB" title="YouTube video player"...

9/26-27で友人と熱海に行ってきた! 今更だがブログに行った感想や思い出を書いていく スケジュール 1日目 1. 品川駅出発 2. サフィール踊り子カフェテラスで食事 3. 熱海駅着 4. MOA美術館 5. 熱海駅の商店街を散策 6. ホテルニューアカオ着 2日目 1. チェックアウト 2. ホテルニューアカオの庭園を散策 3. 熱海駅着 4. レンタカーを借りて、海沿いをドライブ...

土曜は多摩美術大学の「」に行ってきた。 今更どう映像技法をひねり出すのか? 橋本 麦さんが、実験映像を作るにあたり、どのように新しい手法を編み出しているのかという話を聞いた。 橋本 麦さんのことを知らない人向けに自分が一番好きなEYEのMVを貼っておく。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed...

イベントでしかブログが更新されなくなってきたので、近況を書いていく。 誕生日 まず、誕生日を迎えた。当日はカルディでケーキを買ってオフィスで、同僚とケーキを食べた。どちらかというと食べさせたと言うのが正しいかもしれない。 去年の年末に、誕生日会しようねという約束をしていたので、同僚二人に宮下パークのイタリアンのお店で誕生日会を開いてもらった。 <emotion type="surprise"...
<emotion type="love"> 伊藤計劃さんの小説が好きです。 コメダコーヒーも好きです。 シロノワールのあつひやのハーモニーがたまりません。 一番好きなコメダの軽食は、網焼きチキンホットサンド。軽めに食べるなら、ドミグラスバーガーです。 </emotion> 感情を表現するための記法を作った 上のように感情を表現する記法をブログに実装した。 <emotion type="ha...
大阪・関西万博に通算で4回行った。思い出や感想をまとめて書いておこうと思う。 関連する記事 行ったパビリオン 通算4回で17つのパビリオンと、2つのショーを観た。 中国館 天井高が高く存在感を感じる外観のパビリオンだった。 その天井ギリギリに収まるでかい円形ディスプレイも展示されており迫力があった。 透過ディスプレイが使われており、展示物をみながら解説をすぐ近く見ることができた。...
展示・美術館一覧 | 年月 | 展示名 | 場所 | ブログ記事 | |------|--------|------|------------| | 2023年9月 | 「あ、共感とかじゃなくて。」展 | 東京都現代美術館 | - | | 2024年1月 | 富山市ガラス美術館 | 富山 | | | 2024年2月 | もじ イメージ Graphic 展 | 東京ミッドタウン | |...
Newt CMSが11月でサービス終了なので、ブログを新たらしくした。 ブログデザイン: 枠というルールを用いた で > 自分の創作物でもなんらかのルールを用いて、作ろうと思った。 > ブログの置き換えを進めないいけないので、ルールを用いて、ブログのデザインをしたい。 といったように書いていたが、それを今回は実現することにした。 ルール 佐藤雅彦展で展示されていたPOETRY FOUR...
CEDEC 2025おわり CEDECのタイムシフト視聴期間も終わったので、リアル会場、タイムシフトを含めて見たものを列挙していく。SNS投稿OKになっていたものにはコメントを書いた。 - - - カジュアルゲームの裏側は、定量的にしっかりと計測を行い、判断されているというシビアな世界であることがわかった。 その定量的な数値について、条件や外部環境の要因などを理解して扱わないといけ...
CEDEC2025に行ってきた。 1日目は現地で講演を拝聴した。 - - - - - - が特に印象に残っている。 いままで、題材(人体)と自分が詰め込みたい要素を詰め込んだゲームを使っていたが、ゲームがヒットしなかった。そこで自分が題材に人体が、どうなったら面白いのかという問いを立てて、トムとジェーリーのアニメーションにある人体が伸びるのが面白いという考えにいたり、その解...

待ちに待った横浜美術館の に行ってきた。 蒐集への勇気 佐藤雅彦さんは、ピタゴラスイッチや、だんご三兄弟などのコンテンツを作った映像作家。映像を作る中で、「作り方を作る」という手法と取っていた。 佐藤雅彦さんの作品の一部に、自らが蒐集(しゅうしゅう)したものから、なぜ好きなのか共通点を見つけ出し、その共通点をルールとして定めて、作った作品があった。 自分がなんとなくいいなと思ったものを買...

では、新卒説明会が終わった時の感想を書いていた。 今回は、先日公開されたアーカイブを見ながら詳しく振り返りをしていこうと思う。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xs4AHwFCf_c?si=JiMNh8dsOiM3OFe6" title="YouTube video player" fram...
土曜日に、同僚とリアル脱出ゲームにいき、スカイツリーを下から眺め、蔵前でお茶をした。 リアル脱出ゲーム 浅草でという公演のリアル脱出ゲームをしてきた。 惜しくも脱出失敗だったが、あともう少しというところだったので悔しかった ランチ ポンパドールという洋食屋さんに行った。ラザニアをたべた。 ランチだと、スープ、サラダ、ドリンクがついて1,400円くらいだった。 近所の人に人気そうで店は良い...

だが、二泊三日(6/7〜6/9)で、大阪旅行をした。 大阪・関西万博 2回目の万博へ。 今回はTech World台湾パビリオン、未来の都市を予約できた。当日は並んで、トルクメニスタンに入った。 Tech Worldでは、生命、自然、未来をテーマに、テクノロジーを使った展示をみた。 特に、最初に見た生命に関する展示は、ディスプレイを物理的に動かし、よりダイナミックな展示になっていた。 その...
マシン・ラブ 森美術館で開催中のをみてきた。 この展覧会では、ゲームエンジン、AI、仮想現実などの技術を活用した、様々な作品が展示されていた。 アートといえば、大きなキャンバスや精巧な彫刻といった、日常ではあまり馴染みがないものを想像する。しかし、この展示にはゲームエンジン、AI、仮想現実などの、自分にとっては日頃から使う技術が使われていた。アーティストの考えや思い、意図が技術によって昇華され...
Devin にはDevin APIがある。 つまり、API経由でDevinを呼び出し、実装をさせることができる。 AI Agentはtool定義すればAPIも呼び出すことができる。 (AI Agentが何らかのプログラムで記述されたツールを持っている前提だが、)この二つを組み合わせたら、自分自身ができないことをDevinに開発させて、自分自身のツールを定義できるAI Agentができそうな気...

アクションカムのinsta360 go s3を3月にかった。 3ヵ月くらいつかったので、その使用感を書いていこうと思う。 出かけることが多いので動画に残したい <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">とどいた!! <a href="https://t.co/...

4月26日から一泊二日で大阪旅行をした。 1日目 梅田、道頓堀、通天閣近辺を散策しつつ、たこやきや串カツを食べた。 たこ焼きをテイクアウトして、グラングリーン大阪で食べるのがゆったりと過ごせて楽しかった。! 大阪は思ったよりも、大きなビルがなく空がよく見えた。だけど、お店はたくさんあり過ごしやすそうで、住みたくなった。 ホテルはcanopy by hiltonに泊まった。 万博...

4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 ざっと1日を振り返ります! Ruby Committers and the World Ruby Commiterのトークセッション。 RubyにStatic Barrierを入れるか、Rubyに入れたい機能などのテーマがあり、それについて話すのを聞いていた。 非推奨にするは数年かかる、後方互換性を保つためには...

4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 ざっと1日を振り返ります! 道後温泉で朝風呂 早めに起きたので道後温泉にいった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">入ってきた♨️ <a href="https://t...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 Day1 7時に起床して、オフィスに忘れ物をとりにいき、そこから高速バスで羽田空港に行った。 初めてラウンジを利用した。落ち着いている雰囲気でよかった。 飛行機に乗り、松山空港まで移動した。 空港出たところでいろんなバスがあり、どれに乗れば良いかわからなかった。 とりあえず市街地に行きそうなバスに乗り、松山駅...
同僚がオススメしていた「勉強の哲学」を読んだ。 <div class="iframely-embed" data-embedded-url="https://www.amazon.co.jp/dp/4163905367"><div class="iframely-responsive" style="padding-bottom: 52.356%; padding-top: 120px;"><...