今まで行った展示・美術館(随時更新)
展示・美術館一覧 | 年月 | 展示名 | 場所 | ブログ記事 | |------|--------|------|------------| | 2023年9月 | 「あ、共感とかじゃなくて。」展 | 東京都現代美術館 | - | | 2024年1月 | 富山市ガラス美術館 | 富山 | | | 2024年2月 | もじ イメージ Graphic 展 | 東京ミッドタウン | |...
展示・美術館一覧 | 年月 | 展示名 | 場所 | ブログ記事 | |------|--------|------|------------| | 2023年9月 | 「あ、共感とかじゃなくて。」展 | 東京都現代美術館 | - | | 2024年1月 | 富山市ガラス美術館 | 富山 | | | 2024年2月 | もじ イメージ Graphic 展 | 東京ミッドタウン | |...
Newt CMSが11月でサービス終了なので、ブログを新たらしくした。 ブログデザイン: 枠というルールを用いた で > 自分の創作物でもなんらかのルールを用いて、作ろうと思った。 > ブログの置き換えを進めないいけないので、ルールを用いて、ブログのデザインをしたい。 といったように書いていたが、それを今回は実現することにした。 ルール 佐藤雅彦展で展示されていたPOETRY FOUR...
CEDEC 2025おわり CEDECのタイムシフト視聴期間も終わったので、リアル会場、タイムシフトを含めて見たものを列挙していく。SNS投稿OKになっていたものにはコメントを書いた。 - - - カジュアルゲームの裏側は、定量的にしっかりと計測を行い、判断されているというシビアな世界であることがわかった。 その定量的な数値について、条件や外部環境の要因などを理解して扱わないといけ...
CEDEC2025に行ってきた。 1日目は現地で講演を拝聴した。 - - - - - - が特に印象に残っている。 いままで、題材(人体)と自分が詰め込みたい要素を詰め込んだゲームを使っていたが、ゲームがヒットしなかった。そこで自分が題材に人体が、どうなったら面白いのかという問いを立てて、トムとジェーリーのアニメーションにある人体が伸びるのが面白いという考えにいたり、その解...
待ちに待った横浜美術館の に行ってきた。 蒐集への勇気 佐藤雅彦さんは、ピタゴラスイッチや、だんご三兄弟などのコンテンツを作った映像作家。映像を作る中で、「作り方を作る」という手法と取っていた。 佐藤雅彦さんの作品の一部に、自らが蒐集(しゅうしゅう)したものから、なぜ好きなのか共通点を見つけ出し、その共通点をルールとして定めて、作った作品があった。 自分がなんとなくいいなと思ったものを買...
では、新卒説明会が終わった時の感想を書いていた。 今回は、先日公開されたアーカイブを見ながら詳しく振り返りをしていこうと思う。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xs4AHwFCf_c?si=JiMNh8dsOiM3OFe6" title="YouTube video player" fram...
土曜日に、同僚とリアル脱出ゲームにいき、スカイツリーを下から眺め、蔵前でお茶をした。 リアル脱出ゲーム 浅草でという公演のリアル脱出ゲームをしてきた。 惜しくも脱出失敗だったが、あともう少しというところだったので悔しかった ランチ ポンパドールという洋食屋さんに行った。ラザニアをたべた。 ランチだと、スープ、サラダ、ドリンクがついて1,400円くらいだった。 近所の人に人気そうで店は良い...
だが、二泊三日(6/7〜6/9)で、大阪旅行をした。 大阪・関西万博 2回目の万博へ。 今回はTech World台湾パビリオン、未来の都市を予約できた。当日は並んで、トルクメニスタンに入った。 Tech Worldでは、生命、自然、未来をテーマに、テクノロジーを使った展示をみた。 特に、最初に見た生命に関する展示は、ディスプレイを物理的に動かし、よりダイナミックな展示になっていた。 その...
マシン・ラブ 森美術館で開催中のをみてきた。 この展覧会では、ゲームエンジン、AI、仮想現実などの技術を活用した、様々な作品が展示されていた。 アートといえば、大きなキャンバスや精巧な彫刻といった、日常ではあまり馴染みがないものを想像する。しかし、この展示にはゲームエンジン、AI、仮想現実などの、自分にとっては日頃から使う技術が使われていた。アーティストの考えや思い、意図が技術によって昇華され...
Devin にはDevin APIがある。 つまり、API経由でDevinを呼び出し、実装をさせることができる。 AI Agentはtool定義すればAPIも呼び出すことができる。 (AI Agentが何らかのプログラムで記述されたツールを持っている前提だが、)この二つを組み合わせたら、自分自身ができないことをDevinに開発させて、自分自身のツールを定義できるAI Agentができそうな気...
アクションカムのinsta360 go s3を3月にかった。 3ヵ月くらいつかったので、その使用感を書いていこうと思う。 出かけることが多いので動画に残したい <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">とどいた!! <a href="https://t.co/...
4月26日から一泊二日で大阪旅行をした。 1日目 梅田、道頓堀、通天閣近辺を散策しつつ、たこやきや串カツを食べた。 たこ焼きをテイクアウトして、グラングリーン大阪で食べるのがゆったりと過ごせて楽しかった。! 大阪は思ったよりも、大きなビルがなく空がよく見えた。だけど、お店はたくさんあり過ごしやすそうで、住みたくなった。 ホテルはcanopy by hiltonに泊まった。 万博...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 ざっと1日を振り返ります! Ruby Committers and the World Ruby Commiterのトークセッション。 RubyにStatic Barrierを入れるか、Rubyに入れたい機能などのテーマがあり、それについて話すのを聞いていた。 非推奨にするは数年かかる、後方互換性を保つためには...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 ざっと1日を振り返ります! 道後温泉で朝風呂 早めに起きたので道後温泉にいった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">入ってきた♨️ <a href="https://t...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 Day1 7時に起床して、オフィスに忘れ物をとりにいき、そこから高速バスで羽田空港に行った。 初めてラウンジを利用した。落ち着いている雰囲気でよかった。 飛行機に乗り、松山空港まで移動した。 空港出たところでいろんなバスがあり、どれに乗れば良いかわからなかった。 とりあえず市街地に行きそうなバスに乗り、松山駅...
同僚がオススメしていた「勉強の哲学」を読んだ。 <div class="iframely-embed" data-embedded-url="https://www.amazon.co.jp/dp/4163905367"><div class="iframely-responsive" style="padding-bottom: 52.356%; padding-top: 120px;"><...
はじめに として、2025年3月30日の「エンタテ!区× メタのみ@福岡 supported by GMOペパボ」と2025年4月5日の「出張版!VRCくりえいてぃ部」という2つのVR関連イベントに企業出展しました。この記事では、この二週間で参加したイベントの様子と感想を書いていきます。 「エンタテ!区× メタのみ@福岡」 2025年3月30日、福岡で開催された「」に出展しました。 私たちの...
3月7日にGMOペパボの新卒説明会をVRChatで行なった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>🗣️ GMOペパボの新卒説明会のお知らせ<br>\<br><br>今年はVRChatで開催!ペパボのワールドでお待ちしています!<br>"...
。そして2月も終わったので、この2か月間を振り返っていこうと思う。 月ごとの日記サマリ 1月から始めた日記は今も続いている。そんな日記をNotion AIによってまとめた。 | 月 | まとめ | | --- | --- | | 1月 | 1月は「ハッピー」から「無力感」まで感情の起伏がありましたが、全体としては目標に向かって前進できていたようです。実装やプロジェクトの成功体験があり、同時に...
同僚と草津旅行に行ってきた。 スキー 1日目は夜にチェックインしたので、2日目にスキーをした。 前に妙高高原で滑った時は、スキー場がオープンしたてだったので、コースがそんなになかった。今回はたくさんコースがあり、いろんなコースを楽しめた。 最後の最後で一番良い感じに滑れたのでよかった。 西の河原露天風呂 スキーの後は、西の河原露天風呂に行った。 とても広い露天風呂が1つ温泉だった。場所によ...
駒沢公園近くのおかげ庵に行き、そのあとは自由が丘で散策をした。 おかげ庵 最高。 とおかげ庵現地集合した。 初めてのおかげ庵だったので、すべてが食事、甘味、飲み物のセットで、お雑炊、団子、ほうじ茶シェークを頼んだ。 お雑炊は出汁がきいていて、優しい味だった。 ほうじ茶シェークは、お茶なのでさっぱりとしていたが、しっかりどろっとしていて、シェークだった。 ! 団子は自分で焼くので、作るの...
にあるように、**日記、瞑想を習慣づける**を目標にしていた。 三日坊主も過ぎ、いい感じに習慣化できたので、どうやったか書いておこうと思う。 毎日何時にするから、○○をした後にするにした。 時間による習慣化は、その時間に外出していると、今日はいいかと思い、書かなくなってしまう。 なので、習慣化されたもの(お風呂に入る、歯を磨く)の後にやるという風にしたらいい感じに続いている。 自分は以下のよう...
月曜に祐天寺と中目黒で遊んだ。 イタリアンレストランReal 祐天寺店でランチ パスタ、ピザ(1ピース)、サラダ、ドリンクのセットを頼んだ。海のトマトスープパスタはシーフードがたくさん入っておりおいしかった。スープも飲み切った。 デザートに、近くのお店でジェラートを食べた。 メキシカンチョコレート、アールグレイの2種盛りにした。メキシカンチョコレートは、かすかにほろ苦さがあり、アールグレイ...
2022/08/17から2024/12/31までGMOペパボ株式会社SUZURI事業部で働いていました。 2025年からはSUZURI事業部を離れ、メタバース推進室へ異動しています。 同時にエンジニアリングリードにもなりました。 そんな一つの節目であるこのタイミングで、今までの総括をしようと思います。 をベースに、3年目に追加する形となります。 新卒入社当時 - Rails でアプリケーシ...