CEDEC2025に行った
CEDEC2025に行ってきた。 1日目は現地で講演を拝聴した。 - - - - - - が特に印象に残っている。 いままで、題材(人体)と自分が詰め込みたい要素を詰め込んだゲームを使っていたが、ゲームがヒットしなかった。そこで自分が題材に人体が、どうなったら面白いのかという問いを立てて、トムとジェーリーのアニメーションにある人体が伸びるのが面白いという考えにいたり、その解...
29 ARTICLES FOUND
CEDEC2025に行ってきた。 1日目は現地で講演を拝聴した。 - - - - - - が特に印象に残っている。 いままで、題材(人体)と自分が詰め込みたい要素を詰め込んだゲームを使っていたが、ゲームがヒットしなかった。そこで自分が題材に人体が、どうなったら面白いのかという問いを立てて、トムとジェーリーのアニメーションにある人体が伸びるのが面白いという考えにいたり、その解...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 ざっと1日を振り返ります! Ruby Committers and the World Ruby Commiterのトークセッション。 RubyにStatic Barrierを入れるか、Rubyに入れたい機能などのテーマがあり、それについて話すのを聞いていた。 非推奨にするは数年かかる、後方互換性を保つためには...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 ざっと1日を振り返ります! 道後温泉で朝風呂 早めに起きたので道後温泉にいった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">入ってきた♨️ <a href="https://t...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 Day1 7時に起床して、オフィスに忘れ物をとりにいき、そこから高速バスで羽田空港に行った。 初めてラウンジを利用した。落ち着いている雰囲気でよかった。 飛行機に乗り、松山空港まで移動した。 空港出たところでいろんなバスがあり、どれに乗れば良いかわからなかった。 とりあえず市街地に行きそうなバスに乗り、松山駅...
はじめに として、2025年3月30日の「エンタテ!区× メタのみ@福岡 supported by GMOペパボ」と2025年4月5日の「出張版!VRCくりえいてぃ部」という2つのVR関連イベントに企業出展しました。この記事では、この二週間で参加したイベントの様子と感想を書いていきます。 「エンタテ!区× メタのみ@福岡」 2025年3月30日、福岡で開催された「」に出展しました。 私たちの...
3月7日にGMOペパボの新卒説明会をVRChatで行なった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>🗣️ GMOペパボの新卒説明会のお知らせ<br>\<br><br>今年はVRChatで開催!ペパボのワールドでお待ちしています!<br>"...
リアルクローズ集会と墨澄集会に行ってきた。 **ブログはだ・である調で書くことにしている。そのため、テンションが低めに感じ取れるがとても楽しかったので気にしないでほしい。** リアルクローズ集会 リアルクローズ集会とは、リアルクローズ(現実的な服[^1])のファッションが好きな方が集まる定期開催のイベントである。 今回のテーマは「Graphics」ということで、SUZURIの3Dグッズの...
2024 年 5 月 25 日、5 月 26 日でに参加してきた。 Featured Projects 2024 とは Featured Projects 2024 は 「多様なデザイナーが一堂に会するデザインフェスティバル[^1]」だ。 [^1]: https://featuredprojects.jp/ より引用 トークセッションの感想 なぜあの人はつくるのか:そうぞうの原点...
2024/01/20 に開催された に参加しました。 その中で印象に残ったセッションを書いて行きます。 何も知らない課金システムを移行した話 <iframe class='speakerdeck-iframe' frameborder='0' src='https://speakerdeck.com/player/45038a5aab274d98a894e53309bb85...
2023年10月27日から28日にかけて開催されたに行ってきました。 セッション 開発環境のデータをCSVで出力して、それをインポートして開発環境データの整える方法についての話でした。 CSVのインポート順番に依存して発生する外部キーの参照のエラーの解決策が面白かったです。 Authorモデル、Bookモデルが有るとします。このとき、Bookモデルは`author_id`を外部キーとして...
まだ今月は1記事しかないので、ここ最近の様子を書いておきます。 9/9 ジャムスタックチョットデキル にいきました。 AppRouterを詳細まで追っていなかったので、どんなことができるようになったのか知ることができました。AppRouterを使いたくなりました。 「7 principles for rich web apps And how next.js achieves these p...
でLTをしました。 発表内容 「あらゆるサイトをクイズにするサイトを作った」というテーマで最近作ったについてのLTしてきました。 quizbiteとは?という方はをご覧ください。 LTでのスライド資料はに公開してあります。 LLMを利用するためのフレームワークLangChainと、言語モデルの入力・出力をログとして保存できるLangSmithについてメインで話しました。 LLMを使ったアプリ...
シリコンバレー U-NEXTでという海外ドラマを見ていました。 革新的な圧縮アルゴリズムを発明した主人公が、そのアルゴリズムを使って会社を立ち上げ、その会社での奮闘記を描いたドラマです。 コメディ要素もあり、面白いのですが際どい描写があるので子供の前で見るのはお勧めしません。 内向型人間の時代 という本を読んでいました。 半分くらい読みました。内向型の人間の強みや、その強みをさらに活かす方法...
CTO協会の若手エンジニアコミュニティで、勉強会に参加しました。内容としては、エンジニアリングに関することをテーマにしたLT会です。 LTを聞いて 8人と者の方が発表していました。LT会の運営を行なっていたため、LTは所々しか聞けませんでしたが、その中で印象的だった内容を書いておきます。 Core Wev Vitals 「Core Web Vitals を改善しよう」というLTを聞きました...
RubyKaigi2023に参加しました 2023年5月11日-13日に長野県松本市でが開催されました。 RubyKaigiには今回初めて参加しました。そしてカンファレンスに現地で参加するということも初めてでした。 Rubyとの関係 当時のインターンシップの募集要項を満たすためことがRubyとの出会いでした。 それからは、そのインターンシップを募集していたGMOペパボでRuby on Rail...
ブログの更新頻度が落ちてしまった。文章をちゃんと書こうとしすぎて、自分の中のハードルが上がってしまった気がする。 なので、雑に書いていこうと思う。 Featured Projects 2023 SUZURI でスポンサー?をしているデザインイベントに行ってきた。 文具好きとしては KOKUYO さんのオフィスに行けるのはそれだけで嬉しかった。 SUZURI のブースの運営をしつつ、休憩時...
シェアラウンジ ツタヤのに行ってきました。シェアラウンジはワーキングスペースです。 下北沢のシェアラウンジに行ってみたんですが、3,000 円で1日利用できる上にドリンク、スナックが飲み放題、食べ放題でとてもよかったです。 出入りも自由なので、途中に散歩に行くこともできます。これから、集中して作業したい時には利用していこうと思います。 LOGEXRTalk <blockquote cla...
CTOA若手エンジニアコミュニティ勉強会 > オフライン中心に同世代のエンジニア間で交流を深め、技術的な知見や挑戦について学びを共有することを目的としています。 > 会場を提案した オンラインLT大会の後、オフラインもしたいですねという話になり、「GMOペパボの東京オフィスにあるコミュニティスペース(GMO Yours)を会場として貸し出せますよ。」提案したところ、開催に至りました。 会...
のプレミアムツアーに行ってきました。 https://www.moguravr.com/sanrio-virtual-festival-2023-premium-tour/ バーチャルサンリオピューロランド、リアルのサンリオピューロランドに行った記事はこちら - - ピューロエントランス ピューロエントランスには実際のサンリオピューロランドの再現したエントランスになっており、再現...
7,8,9の三連休は刺激を受ける日にしようと目論んで、家での作業はやらないことにしました。 7日 Chatで遊ぶ 同僚とChatでました。おすすめのワールドであるBoothHouseとイベントのNakayoku Connectを巡りました。 BoothHouse を巡りました。 さまざまなアイテムを触ったり、MVをビデオプレイヤーで再生して、一緒に鑑賞するなどをして遊びました。 .png...
土日の様子をお届けします。 焚き火は最高 土曜に昭島にある「Snow Peak TAKIBI LOUNG」に行きました。 https://www.snowpeak.co.jp/contents/takibilounge/ 近くのイトーヨーカドーでBBQの材料や飲み物を買ってから行きました。 タープの下にグリルが設置されており、店員さんが炭起こしをしてくました。 肉、野菜を焼いて食べまし...
土日の様子をお届けします。 Notion コミュニティポップアップに行きました 渋谷で行われていた Notion コミュニティポップアップに行きました。 https://twitter.com/yukyu30/status/1588874332541169664 Notion ユーザー、Notion の中の人とオフラインで会話ができるイベントでした。 ホットコーヒをもらうために列に並んでい...
週末の日記 土曜日 大学生の時に同じ研究室だった友人と会った時に、ながれで化粧品を一緒に観にいくことになった。そして、土曜日に化粧品を見に行ってきた。 ハンバーグ 嘉 土曜のお昼にハンバーグを食べた。90 グラムの小ぶりなサイズのハンバーグを複数個セットでついてくるのが基本のお店だった。 自分は、ハンバーグ3つのセットを頼んでたべた。デミグラスソースの他に、薬味として瀬戸内レモン、生姜、...
念願のサンリオピューロランド サンリオピューロランドに行ってきました。バーチャルサンリオピューロランドでNakyokuConnectを見てからずっとリアルのサンリオピューロランドに行きたいなと思っていました。その時の記事はこちらです。 今回はバーチャルサンリオピューロランドに一緒に行った を誘い、リアルのサンリオピューロランドに行きました。 あーーー、知ってるこの場所 京王多摩センター駅で...
新居に置く家電探し、コミケの売り子、引っ越しに関する手続き、荷造りなどなどをしていました。 新居に置く家電探し 夏を乗り切るため、しっかり生活をするためには冷蔵庫は初日からあった方がいいなと思い、ビックカメラ、ヤマダ電機で新居に置く冷蔵庫を探していました。ビックカメラ渋谷では単身者用の冷蔵庫が少なく、ヤマダ電機で冷蔵庫を買いました。 友人の勧めもあって、にしました。 https://panas...
記念すべき100回で初コミケ、初売り子 さんの売り子としてコミケ(コミックマーケット)に参加してきました。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">【C100 お品書き】<br>1日目(土) 西2-た01a にてお待ちしております〜!<br><br>新作は出...
4 月 9 日に開催されたに参加してきました。 イベントの動画はこちら <div style="left: 0; width: 100%; height: 0; position: relative; padding-bottom: 56.25%;"><iframe title="【From Web1, Web2 to Web3】20220409 CryptoAge Japan Meetu...
東京に行き、友人に会った記録。 大学の友人に会う 表参道 大学の時の友人に会うため、表参道で待ち合わせをした。アップルストアの前で友人の到着を待っていると、 駅の階段を上がる友人が見えた。友人もすぐにこちらに気づき、話をしつつお店へ向かった。 ダンデライオン 表参道にあるダンデライオンというチョコレートのお店にいった。満席だったがすぐに席に案内された。 レジに並びながらお土産用のお...
9 月 18 日にを行いました。 Discord で通話を行いながら行いました。開催は 3 回目になりました。その様子をお届けします。 とは は月 1 回の頻度でゲームを行う会です。1 回目、2 回目では Among us、でました。 今回は、という二つのゲームを行いました。 個人的に Wevox values card online はあまりやったことのないゲームで新鮮でした。そこ...