CEDEC2025完
CEDEC 2025おわり CEDECのタイムシフト視聴期間も終わったので、リアル会場、タイムシフトを含めて見たものを列挙していく。SNS投稿OKになっていたものにはコメントを書いた。 - - - カジュアルゲームの裏側は、定量的にしっかりと計測を行い、判断されているというシビアな世界であることがわかった。 その定量的な数値について、条件や外部環境の要因などを理解して扱わないといけ...
139 ARTICLES FOUND
CEDEC 2025おわり CEDECのタイムシフト視聴期間も終わったので、リアル会場、タイムシフトを含めて見たものを列挙していく。SNS投稿OKになっていたものにはコメントを書いた。 - - - カジュアルゲームの裏側は、定量的にしっかりと計測を行い、判断されているというシビアな世界であることがわかった。 その定量的な数値について、条件や外部環境の要因などを理解して扱わないといけ...
CEDEC2025に行ってきた。 1日目は現地で講演を拝聴した。 - - - - - - が特に印象に残っている。 いままで、題材(人体)と自分が詰め込みたい要素を詰め込んだゲームを使っていたが、ゲームがヒットしなかった。そこで自分が題材に人体が、どうなったら面白いのかという問いを立てて、トムとジェーリーのアニメーションにある人体が伸びるのが面白いという考えにいたり、その解...
待ちに待った横浜美術館の に行ってきた。 蒐集への勇気 佐藤雅彦さんは、ピタゴラスイッチや、だんご三兄弟などのコンテンツを作った映像作家。映像を作る中で、「作り方を作る」という手法と取っていた。 佐藤雅彦さんの作品の一部に、自らが蒐集(しゅうしゅう)したものから、なぜ好きなのか共通点を見つけ出し、その共通点をルールとして定めて、作った作品があった。 自分がなんとなくいいなと思ったものを買...
では、新卒説明会が終わった時の感想を書いていた。 今回は、先日公開されたアーカイブを見ながら詳しく振り返りをしていこうと思う。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xs4AHwFCf_c?si=JiMNh8dsOiM3OFe6" title="YouTube video player" fram...
土曜日に、同僚とリアル脱出ゲームにいき、スカイツリーを下から眺め、蔵前でお茶をした。 リアル脱出ゲーム 浅草でという公演のリアル脱出ゲームをしてきた。 惜しくも脱出失敗だったが、あともう少しというところだったので悔しかった ランチ ポンパドールという洋食屋さんに行った。ラザニアをたべた。 ランチだと、スープ、サラダ、ドリンクがついて1,400円くらいだった。 近所の人に人気そうで店は良い...
だが、二泊三日(6/7〜6/9)で、大阪旅行をした。 大阪・関西万博 2回目の万博へ。 今回はTech World台湾パビリオン、未来の都市を予約できた。当日は並んで、トルクメニスタンに入った。 Tech Worldでは、生命、自然、未来をテーマに、テクノロジーを使った展示をみた。 特に、最初に見た生命に関する展示は、ディスプレイを物理的に動かし、よりダイナミックな展示になっていた。 その...
マシン・ラブ 森美術館で開催中のをみてきた。 この展覧会では、ゲームエンジン、AI、仮想現実などの技術を活用した、様々な作品が展示されていた。 アートといえば、大きなキャンバスや精巧な彫刻といった、日常ではあまり馴染みがないものを想像する。しかし、この展示にはゲームエンジン、AI、仮想現実などの、自分にとっては日頃から使う技術が使われていた。アーティストの考えや思い、意図が技術によって昇華され...
Devin にはDevin APIがある。 つまり、API経由でDevinを呼び出し、実装をさせることができる。 AI Agentはtool定義すればAPIも呼び出すことができる。 (AI Agentが何らかのプログラムで記述されたツールを持っている前提だが、)この二つを組み合わせたら、自分自身ができないことをDevinに開発させて、自分自身のツールを定義できるAI Agentができそうな気...
4月26日から一泊二日で大阪旅行をした。 1日目 梅田、道頓堀、通天閣近辺を散策しつつ、たこやきや串カツを食べた。 たこ焼きをテイクアウトして、グラングリーン大阪で食べるのがゆったりと過ごせて楽しかった。! 大阪は思ったよりも、大きなビルがなく空がよく見えた。だけど、お店はたくさんあり過ごしやすそうで、住みたくなった。 ホテルはcanopy by hiltonに泊まった。 万博...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 ざっと1日を振り返ります! Ruby Committers and the World Ruby Commiterのトークセッション。 RubyにStatic Barrierを入れるか、Rubyに入れたい機能などのテーマがあり、それについて話すのを聞いていた。 非推奨にするは数年かかる、後方互換性を保つためには...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 ざっと1日を振り返ります! 道後温泉で朝風呂 早めに起きたので道後温泉にいった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">入ってきた♨️ <a href="https://t...
4月16日から4月19日の間に、松山に宿泊して、RubyKaigiに来ている。 Day1 7時に起床して、オフィスに忘れ物をとりにいき、そこから高速バスで羽田空港に行った。 初めてラウンジを利用した。落ち着いている雰囲気でよかった。 飛行機に乗り、松山空港まで移動した。 空港出たところでいろんなバスがあり、どれに乗れば良いかわからなかった。 とりあえず市街地に行きそうなバスに乗り、松山駅...
同僚がオススメしていた「勉強の哲学」を読んだ。 <div class="iframely-embed" data-embedded-url="https://www.amazon.co.jp/dp/4163905367"><div class="iframely-responsive" style="padding-bottom: 52.356%; padding-top: 120px;"><...
はじめに として、2025年3月30日の「エンタテ!区× メタのみ@福岡 supported by GMOペパボ」と2025年4月5日の「出張版!VRCくりえいてぃ部」という2つのVR関連イベントに企業出展しました。この記事では、この二週間で参加したイベントの様子と感想を書いていきます。 「エンタテ!区× メタのみ@福岡」 2025年3月30日、福岡で開催された「」に出展しました。 私たちの...
3月7日にGMOペパボの新卒説明会をVRChatで行なった。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>🗣️ GMOペパボの新卒説明会のお知らせ<br>\<br><br>今年はVRChatで開催!ペパボのワールドでお待ちしています!<br>"...
。そして2月も終わったので、この2か月間を振り返っていこうと思う。 月ごとの日記サマリ 1月から始めた日記は今も続いている。そんな日記をNotion AIによってまとめた。 | 月 | まとめ | | --- | --- | | 1月 | 1月は「ハッピー」から「無力感」まで感情の起伏がありましたが、全体としては目標に向かって前進できていたようです。実装やプロジェクトの成功体験があり、同時に...
同僚と草津旅行に行ってきた。 スキー 1日目は夜にチェックインしたので、2日目にスキーをした。 前に妙高高原で滑った時は、スキー場がオープンしたてだったので、コースがそんなになかった。今回はたくさんコースがあり、いろんなコースを楽しめた。 最後の最後で一番良い感じに滑れたのでよかった。 西の河原露天風呂 スキーの後は、西の河原露天風呂に行った。 とても広い露天風呂が1つ温泉だった。場所によ...
駒沢公園近くのおかげ庵に行き、そのあとは自由が丘で散策をした。 おかげ庵 最高。 とおかげ庵現地集合した。 初めてのおかげ庵だったので、すべてが食事、甘味、飲み物のセットで、お雑炊、団子、ほうじ茶シェークを頼んだ。 お雑炊は出汁がきいていて、優しい味だった。 ほうじ茶シェークは、お茶なのでさっぱりとしていたが、しっかりどろっとしていて、シェークだった。 ! 団子は自分で焼くので、作るの...
にあるように、**日記、瞑想を習慣づける**を目標にしていた。 三日坊主も過ぎ、いい感じに習慣化できたので、どうやったか書いておこうと思う。 毎日何時にするから、○○をした後にするにした。 時間による習慣化は、その時間に外出していると、今日はいいかと思い、書かなくなってしまう。 なので、習慣化されたもの(お風呂に入る、歯を磨く)の後にやるという風にしたらいい感じに続いている。 自分は以下のよう...
月曜に祐天寺と中目黒で遊んだ。 イタリアンレストランReal 祐天寺店でランチ パスタ、ピザ(1ピース)、サラダ、ドリンクのセットを頼んだ。海のトマトスープパスタはシーフードがたくさん入っておりおいしかった。スープも飲み切った。 デザートに、近くのお店でジェラートを食べた。 メキシカンチョコレート、アールグレイの2種盛りにした。メキシカンチョコレートは、かすかにほろ苦さがあり、アールグレイ...
2022/08/17から2024/12/31までGMOペパボ株式会社SUZURI事業部で働いていました。 2025年からはSUZURI事業部を離れ、メタバース推進室へ異動しています。 同時にエンジニアリングリードにもなりました。 そんな一つの節目であるこのタイミングで、今までの総括をしようと思います。 をベースに、3年目に追加する形となります。 新卒入社当時 - Rails でアプリケーシ...
去年の結果 > 今年やりたいことは > 1. 映像を作る > 2. 新しいフォントを作る > 3. 今開発中の Web アプリの初期リリースをする > > より引用 これらの3つがあった。 結果としては、以下のようになった。 - 映像を作る : ✅ できた - 完成度や長さをなどから、作品と呼ぶにはほど遠いかもしれないが、作りきることができた。むしろ、間に合わせたというべきだ...
2024年を振り返る ありがたいことに交友関係が広がり、どこかに出かけることが多かった1年だった。 ブログの構成はを参考にしています。 各月の振り返り 1月 BuriKaigiに参加し、2日目は富山・金沢の観光をした。 - - 2月 「もじ イメージ Graphic 展」、サンリオバーチャルフェスなどを楽しんだ。 Blenderで缶バッチをつくるなどの創作活動をしていた。 麻布台...
一年と通して買って良かったもの上位5位をランキング形式で発表します。 採点方法 以下の三項目を4段階で評価しました。 それぞれの項目に対して、自分が重要視している項目から2, 1.5, 1と倍率を設定しました。 |項目|内容|倍率 |---|---|---| 影響力|自分の生活、行動に変化を与えたか|2| 利便性|役に立ったか、イライラを解消できたか|1.5| 利用頻度|どれくらいつかったか...
去年、AfterEffectを契約して、今年からやっと使い始めました。時々練習として映像を作っていたので、それらの映像や、開発の成果をまとめた showreelを作りました。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/KvNS6M0ZhWg?si=38dtU2k9wctMjSew" title="Yo...
最近、絵本を読もうと思い立ち、を読んでいる。 世界観をつくりたいの読むきっかけ 自分で何か作るときに、意識して作れていないなと思ったので、 という本を最近買った。 書店で買ったので他のコーナーも見ていた。児童書コーナーで立ち止まり、「小さい頃に世界観というものを意識したのって絵本だな」とふと思った。 その数週間後、アメイジング・デジタル・サーカスという、映像コンテンツにハマった。 <div...
14日から2泊3日で新潟旅行に行った。 1日目 東京駅から長野まで、新幹線で移動した。 新潟行くには、軽装すぎたため、スポーツ用品店、ユニクロ、ドンキなどで、防寒具を買い集めた。 一緒に行った友人には、申し訳なかった。 防寒具を買い集めた後は、カフェで休憩をとり、妙高高原へ向かった。 .jpg) 駅からホテルの送迎車で、宿泊先である に移動した。 ホテルは綺麗で、部屋も広くとても良...
「嘘つきな6人の大学生」をみた 渋谷のTOHOシネマズで「嘘つきな6人の大学生」を見た。 事実だけで人を判断しても、事実が真実とは限らないから事実を鵜呑みにしてはならないよということを教えてくれる映画だった。 キャストの倉悠貴さんがすごい印象に残った。 肉の違いがわからない 立喰い焼肉の治郎丸に行った。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="...
同僚とカフェ巡りをした。 WHITE GLASS COFFEEでモーニング 9時に で集合して、モーニングを食べるとだけ決めていた。 9時少し前は席に余裕はあったが9時過ぎには満席になっていた。 8時〜10時の間はモーニングメニューで6種類ほどのモーニングから選べた。 自分はモーニングプレート、ホットコーヒーを注文した。追加でスープもつけられるが今回はこの後もたくさんカフェに行くため付けなか...
サントリー白州工場の工場見学に申し込んで、友人が当選したので11/1, 2で山梨旅行に行ってきた。 1日目 小淵沢駅から白州工場へ 新宿から2,3時間ほどでサントリーの白州工場の最寄り駅の小淵沢駅まで着いた。 そこからは無料のシャトルバスが出ているので乗って、工場まで20分程度乗った。 乗務員さんの皮肉の効いたトークで和やかな雰囲気だった。 到着を受付を済ませて、ツアーの時間までウィスキー博...
Readwiseを使っていたが、mymindというブックマークツールを見つけて、乗り換えた。 mymindの良さを伝えたい。 mymind <div class="iframely-embed" data-embedded-url="https://mymind.com/"><div class="iframely-responsive" style="height: 140px; padd...
東京駅にある、東京ステーションギャラリーで開催中の「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」に行った。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">見てきた〜 <a href="https://t.co/Elyf28e3aX">pic.twitter....
Readwise ReaderとEagleを使い始めた。 Readwise Reader <div class="iframely-embed" data-embedded-url="https://readwise.io/read"><div class="iframely-responsive" style="height: 140px; padding-bottom: 0;"><a hr...
蔵前に行ってきた 浅草の隣駅、蔵前に行った。 蔵前はカキモリという自分が一番好きな文具店がある。 お昼はラーメンとコーヒー 同僚と元楽で合流した。自分はいつも通り元ラーメンを食べた。 そのあとは、自分がコーヒーが飲みたい気分だったので、nuiというカフェに行き、アイスコーヒーを飲んだ。 .jpeg) カキモリ カキモリでは、新商品の万年筆を試した。ローラーボールと互換性があるので、ペン先...
n回目のブログの作り直し ブログが自分の人となりを伝えるものであるが、 白と黒のデザインで、自分らしさはないと感じたから。 帰り道に通行人にバレないようにスキップするような人間なので、白黒で落ち着いたブログなんて似合わない...
に書いてあるように、 2024年度新卒エンジニア研修担当をした。 主に、研修カリキュラムの企画、講師のアサインなどを行った。 近々ので「新卒エンジニア研修の企画をして得た学び」というタイトルで話そうと思う。...
8月30日、31日の二日間で軽井沢に旅行に行ってきた。 コテージを借りて6人で宿泊した。 一日目 軽井沢駅まで新幹線で向かった。 ついたら車で旧軽井沢を散策して、カフェで一休みした。カフェではラザニアを食べた。 その後、つるや[^1]でBBQの食材を買い、コテージに向かった。 人生初のテント、タープの設営をした。紐の結び方を学んだのでどこかで活かせそう。 台風で小雨が降る中の設営だった...
「広く浅く学んでいるが、専門領域がなくて不安」という相談をもらう機会があった。 過去の自分もまったく同じ事を考えている時期があった。 この悩みに対して、今どう考えているかを自分なりに書こうと思う。 当時の悩み 学生時代はハードウェアの研究をやっていており、趣味としてRuby on Rails、React、Flutterなどを使い、Webアプリケーションやモバイルアプリなどの開発をしていた。...
リアルクローズ集会と墨澄集会に行ってきた。 **ブログはだ・である調で書くことにしている。そのため、テンションが低めに感じ取れるがとても楽しかったので気にしないでほしい。** リアルクローズ集会 リアルクローズ集会とは、リアルクローズ(現実的な服[^1])のファッションが好きな方が集まる定期開催のイベントである。 今回のテーマは「Graphics」ということで、SUZURIの3Dグッズの...
Xでというサイトを見つけたので、眺めていた。 このサイトでは、会社の歴史をまとめたサイトであった。 いいなーと思った創業の原点 いくつかの会社を見て、ことの始まりが良いなーと思ったのを幾つは書いていく Square, Inc. ガラス職人のJim McKelvey(以下、ジムと表記)が、自身のお店でクレジットカードが使えないことに不満に思っていた。 それに対して、友人のJack Dorse...
会社の同僚と千葉旅行に行った。 海ほたる レンタカーを利用したため高速道路で移動をしていた。 途中で海ほたるに寄った。海を眺めたり、軽食を食べたりした。 まわりに広がる海を見て、広大さを感じた。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">海ほたるきました <...
SUZURIで した。 でもあるように面接時から実現したかった機能だった。 3Dグッズ作成機能の正式版 先行公開版では 1. 画像をアップロードして、3Dグッズを作成 2. 3Dグッズをダウンロード 3. デジコンとして登録する 以下の3つのフローであった。 正式公開版では、画像をアップロードして、タイトルや値段を決めたら、3Dグッズの生成を行い、そのままデジコンとして 販売するとい...
結論も、オチもない話です。 ClaudeのArtifacts機能 ClaudeにArtifacts機能が追加された。 対話をしながらWebサイトやスライド、チャートの作成を行うことができるようになった。コードを書くだけではなく、そのコードが実行できる環境まで提供されるので、 ClaudeにWebサイトをつくらせて、それを隣のウィンドウでリアルタイムに触ることができる。 <iframe...
蔵前へ 会社の新卒メンバーと文房具の話をして、カキモリから蔵前の話になった。その後 を書いたら、新卒メンバーと蔵前に行くことになった。 元楽 ラーメン屋の元楽に行った。 元ラーメンを食べた。あいかわらず美味しかった。 カキモリ まずは、カキモリに行った。 レターセット、デイリープランナーと買い、オーダーノートの中紙交換と行った。 万年筆の試筆をして、LAMY Studio欲しい気持ちが再燃し...
コーチング 会社の研修中でコーチングのワークショップがあった。 GROWモデルと呼ばれる手法を用いてコーチングを行うというものだった。 自分がコーチングされる(クライアント)側として話す順番が来て、「**映像を作ろうと思っているが完成しないため、今年中には完成させたい**」という自分の目標を伝えました。 完成しないのは大作を作ろうとしすぎているからだろうなり、まずは完成させることを目標に短い...
SUZURI が 10 周年。も公開された。 SUZURI を始めたきっかけ ネタ T シャツを作りたくて始めた。当時大学生で C 言語の講義を受けていて、演習中によく見た `Segmention Falut` の文字列をボックスロゴ風にした T シャツを作った。 <iframe height="162" width="375" src="https://suzuri.jp/yukyu3...
会社の同僚たちと一緒にに行ってきた。 温泉とリラクゼーションスペースあり、一日中入れる温泉施設だった。 温泉 しっかりとした天然温泉だった。 あつめからぬるめの風呂があって良かった。 館内での過ごし方 ソファ席と一人席があった。最初は一人席で PC で作業をしていた。 dify を GCP に移し替えたり、ナレッジを使ったチャットボットの構築をしていた。 作業も捗ってよかった。 リラ...
2024 年 5 月 25 日、5 月 26 日でに参加してきた。 Featured Projects 2024 とは Featured Projects 2024 は 「多様なデザイナーが一堂に会するデザインフェスティバル[^1]」だ。 [^1]: https://featuredprojects.jp/ より引用 トークセッションの感想 なぜあの人はつくるのか:そうぞうの原点...
会社で蔵前について話したので、自分がよくいくお店とそのプランを書いておく。 お昼 元楽 蔵前駅から徒歩 1 分位にあるでラーメンを食べる。 余裕あるなら元ラーメン・半ぶためしセットがおすすめ。 食券式だったはずなので、現金を忘れずに。 ペリカンカフェ ラーメンを食べるほどお腹が空いてなかったら、へ。 トーストはどれも美味しい。自分はハム目玉焼きトーストが好き。 将来について考える...
この記事では技術的な話はしません。 入社前からのアイデア SUZURI の運営元である GMO ペパボの面接で作ってみたいサービスや将来やりたいことはありますか?と聞かれ、自分は SUZURI のように画像から T シャツのような 3D モデルを購入できるサービスを作りたいと答えていた。 大学、大学院生では HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の研究をしていて、もちろん Chat もプレ...
今月ブログ更新していなかった。その間、 - SUZURI POP UP を開催した - で TENT の青木さん話した - のリリースをした - でワークショップの運営をしてきた などたくさんのことがあった。 これらに関することはまた別の機会で書こうと思う。 最近の個人的話題 | パラメトリックデザイン 3D プリンターでプロダクトを作りたいなと思っていて、調べていたらパラメトリックデ...
4月21日にカメラのシャッター音が解決した旨を追記 Nothing phone (2a)を買った。 以前の Nothing phone は Felica 非対応のため、買っていなかった。 今回から Felica 対応と聞き、速攻予約した。 そして、3 月 30 日に届いた。 モバイル Suica、PASMO 😊 Felica に対応したことで、モバイル Suica や PASMO が使え...
土曜日に TENT の TEMPO に行った。 TENT と書いてあるように TENT のプロダクトに関する動画をよく観ている。 そこで休日に TENT の TEMPO という直営店に行ってきた。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr"><a href...
同僚から勧められてという YouTube チャンネルを見始めた。 DRAW A LINE や FRYING PAN JIU などを手がける TENT のデザイナーさんが、開発秘話を投稿しているチャンネルだ。 - 「クライアントが持っている技術、製品」を生かすアイデアがどのような観点や体験から生まれたか - アイデアを実現させるために、どのような試行錯誤を繰り返したか - 開発を取り巻く環境...
これは以前、公開した記事の転載です。 今までのフォント作成 今までに yukyu zatutegaki, yukyu logos, yukyu popgraph, yukyu nova の 4 書体を作成しています。 書体名に yukyu と付けているのは、他の書体名と被らないようにするためです。 yukyu nova 今回 yukyu nova という書体を作成しました。シンプルでサ...
2024 年 2 月 28 日の自分です。 2023 年 2 月 26 日の自分が書いた手紙は無事届きました。 その手紙に書かれたチェックリストに従って返信を書いています。 手紙のチェックリスト - 一年前の自分より、技術や言語についてより深く知っていますか? - 問題が起きた時に、その原因のあたりをつけられていますか? - 課題に対して、適切なハンドリングのもと、最良の解決策をみんなでつ...
ミッドタウンと麻布台ヒルズに行ってきた。 もじ イメージ Graphic 展 ミッドタウンで開催中のに行った。 展示としてはポスターや本の表紙、パッケージなどが展示されていた。写真撮影は OK だったが SNS へのシェアはどうなのかわからないので、載せない。 自分は葛飾出身さんという日記を動画で投稿している方の展示が印象に残った。日記をタイポグラフィと動画で表現しているのが面白かったの...
BuriKigi に参加するため富山に行きました。翌日は富山・金沢で観光をしました。 富山市ガラス美術館 富山に泊まっていたので、午前中はに行きました。 図書館が併設されているおしゃれな建物の中にありました。 展示物の SNS シェアは NG だったので、写真はありませんが、ガラスの作品がたくさんありました。 ガラスでしょと思って舐めてましたが、想像を超えるデカさの作品がいくつもあり...
2024/01/20 に開催された に参加しました。 その中で印象に残ったセッションを書いて行きます。 何も知らない課金システムを移行した話 <iframe class='speakerdeck-iframe' frameborder='0' src='https://speakerdeck.com/player/45038a5aab274d98a894e53309bb85...
2024 年にやりたいこと 今年やりたいことは 1. 映像を作る 2. 新しいフォントを作る 3. 今開発中の Web アプリの初期リリースをする 映像を作る 去年突発的に AfterEffects の契約をしました。 映像を作って、公開したいなと思ってます。作る映像は決まってて、数秒だけは作成できています。 新しいフォントを作る SUZURI のデジコンでフォントを売っているので...
2023年を振り返ります。 振り返り や を観てもらえると今年の仕事はわかると思うので詳細は書かない。コンテストアプリケーション構築、新しいライブラリの導入など事業部において前例がないようなことをやることが多く、誰かに相談することが増えた。初めて、社外定例にも参加した。 インターンなどでインターン生のサポートもして人と関わることが増えた。いままでは技術書を読んでいたが、来年からはソフトスキ...
一年と通して買って良かったもの上位5位をランキング形式で発表します。 採点方法 以下の三項目を5段階で評価しました。 それぞれの項目に対して、自分が重要視している項目から2, 1.5, 1と倍率を設定しました。 |項目|内容|倍率 |---|---|---| 影響力|自分の生活、行動に変化を与えたか|2| 利便性|役に立ったか、イライラを解消できたか|1.5| 利用頻度|どれくらいつかったか...
この記事は の 24 日目の記事です。コロナになり執筆が遅れてしまいました...!! <div className='mt-8 w-full'> <iframe src='https://adventar.org/calendars/8634/embed' width='100%' height='500px' frameborder='0' l...
同僚が振り返り記事を書いていたので、良かったなーと思ったので自分も書いてみます! - - 1 年目(2022 年) 入社時 - 新卒で入社 - Rails でアプリケーションは作ったことはある - React などフロントエンドは知っているが、馴染みはない 研修 フロントエンドから k8s まで幅広く行いました。 特に印象に残っているのがフロントエンド研修です。 自分たちのグルー...
この記事は の12日目の記事です。 <div className="mt-8 w-full"> <iframe src="https://adventar.org/calendars/8998/embed" width="100%" height="500px" frameborder="0" loading="lazy"></iframe> </div> 今年よく聞いたM!LKの曲を紹...
Synthesizer Vの重音テト(重音テトSV)が登場したので、購入し、カバー動画を投稿しました。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Zq3VFMRXHRQ?si=s0kVM31HbALmyASX" title="YouTube video player" frameborder="0"...
2023年10月27日から28日にかけて開催されたに行ってきました。 セッション 開発環境のデータをCSVで出力して、それをインポートして開発環境データの整える方法についての話でした。 CSVのインポート順番に依存して発生する外部キーの参照のエラーの解決策が面白かったです。 Authorモデル、Bookモデルが有るとします。このとき、Bookモデルは`author_id`を外部キーとして...
千葉県にあるでグランピング[^1]をしてきました。前回は2019年に行ってから4年ぶりでした。 [^1]: グランピングとは、グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた造語で、自然の中でキャンプを楽しむ際に、ホテルのような設備やサービスを提供するキャンプ場のこと。 ワイン 東京駅グランスタにあるでワインを買いました。 、 のハーフサイズボトルを買いま...
9月30日は僕の誕生日です!!! 去年の9月は... 去年の9月は会社で事業部に配属されて1ヶ月ちょっと経ったくらいでした。 この一年間の振り返りなどはに書いてあるのでそちらをご覧ください ここ一年での最大の変化 太りました!丁寧な食生活を保つ難しさを実感しました。 ジムに通ってはいますが、定期的に通うことができないので食事には気をつけないといけないと思いました! ケーキビュッフェ...
まだ今月は1記事しかないので、ここ最近の様子を書いておきます。 9/9 ジャムスタックチョットデキル にいきました。 AppRouterを詳細まで追っていなかったので、どんなことができるようになったのか知ることができました。AppRouterを使いたくなりました。 「7 principles for rich web apps And how next.js achieves these p...
SUZURIに配属されて一年たったので、振り返りをYWDT形式で書いていきます。 YWDTとは YWTにD(どこから)を加えてアレンジした自分の独自のフォーマットが「YWDT」です。Yがやったこと、Wがわかったこと、Dがどこから、Tがトライ(次にやること)です。 D 「やったこと、わかったこと間にあるはずの理由」=「どこからわかったのか」がDになります。 以前にMIMIGURIの方から、理...
久々に蔵前に行って遊んできた日記 到着したら雨 蔵前についたら雨でした。結構強めの雨だったので、駅近くのコンビニで傘を買って、カフェに行くことにしました。 に行きました。コーヒーを飲みながら、雨が止むのを待ちました。 雨が止んだので散策 そのあとは、カキモリに行きました。カキモリは自分の好きな文具屋さんです。 友人に色々説明しながらお店を見てました。 カキモリから次の場所に移動する際に、「自...
でLTをしました。 発表内容 「あらゆるサイトをクイズにするサイトを作った」というテーマで最近作ったについてのLTしてきました。 quizbiteとは?という方はをご覧ください。 LTでのスライド資料はに公開してあります。 LLMを利用するためのフレームワークLangChainと、言語モデルの入力・出力をログとして保存できるLangSmithについてメインで話しました。 LLMを使ったアプリ...
QuizBiteをリリースしました QuizBiteはURLを入力するとクイズが生成されるサービスです。 このブログにあるクイズ機能をサービス化したものです。 🔻 QuizBite 🔻 <br/> https://quizbite.yukyu.net/ 使い方 https://quizbite.yukyu.net/ にアクセスして、URLを入力してクイズを作るを押して、待つだけです...
これは以前のブログの機能で現在のブログには搭載されていません ブログにクイズ機能をつけたので どうやったらクイズが表示されるの ブログをスクロールすると生成が開始、生成が完了するとクイズが表示されるようになっています。 スクロールできないような短い文章ならクイズを生成しなくても良いか割り切ってます (クイズの作成のたびにお金がかかるのでちゃんと読んでもらって楽しんでもらえたらうれしいな...
土曜の日記 下北沢 コメダでお昼を食べたあとに、下北沢を巡った。 柄のついた半袖のシャツが欲しかったので、これだ!となるまで古着屋さんを巡った。 最終的に良さげな柄シャツに出会ったので買った。その上、良いネクタイを見つけたので買ってしまった。 新宿 そのあとは新宿に行き、友人にStandard Productsを布教しに行った。 キッチン用品やお香などをお勧めしました。友人はお香を買ってい...
映画はネタバレしないように書いています。 うどん お昼ご飯にうどんを食べた。つゆの色が薄かったが、しっかり出汁が効いていて美味しかった。 かき氷 おやつにチョコレートソースがかかっているミルクかき氷を食べた。上の乗っているカカオニブの食感もよくて満足度が高かった。 109シネマズプレミアム良かった で『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観てきました。 109シネマズプレミアムは...
シリコンバレー U-NEXTでという海外ドラマを見ていました。 革新的な圧縮アルゴリズムを発明した主人公が、そのアルゴリズムを使って会社を立ち上げ、その会社での奮闘記を描いたドラマです。 コメディ要素もあり、面白いのですが際どい描写があるので子供の前で見るのはお勧めしません。 内向型人間の時代 という本を読んでいました。 半分くらい読みました。内向型の人間の強みや、その強みをさらに活かす方法...
CTO協会の若手エンジニアコミュニティで、勉強会に参加しました。内容としては、エンジニアリングに関することをテーマにしたLT会です。 LTを聞いて 8人と者の方が発表していました。LT会の運営を行なっていたため、LTは所々しか聞けませんでしたが、その中で印象的だった内容を書いておきます。 Core Wev Vitals 「Core Web Vitals を改善しよう」というLTを聞きました...
ターニングポイント 人生でのターニングポイントについて話すことが数週間のうちに何回かあったので、自分のターニングポイントについて書いてみる。 学科選択と東のエデン 自分のターニングポイントは、大学入学後に、情報学科を選んだことだと思う。 自分の学科はすこし特殊で、入学後にオリエンテーションを受けてから、学科を選択することになっていた。 化学か情報どちらかにするか悩んでいた。 当時「東のエデン...
ゲーミングPCを買い替えました。 LLMなどや音声変換、合成を自分のPCで扱えるようにするという建前で散財しましたが、本当は9月に発売されるStarfieldというゲームをプレイするためです。 激動の二日間 パーツ選定 まず、土曜日にPCを組み立てたことがある同僚と一緒に秋葉原に行き、パーツの選定をしました。 ちなみに前のPCの構成はDELLの XPS8910, グラボは交換してGTX1...
RubyKaigi2023に参加しました 2023年5月11日-13日に長野県松本市でが開催されました。 RubyKaigiには今回初めて参加しました。そしてカンファレンスに現地で参加するということも初めてでした。 Rubyとの関係 当時のインターンシップの募集要項を満たすためことがRubyとの出会いでした。 それからは、そのインターンシップを募集していたGMOペパボでRuby on Rail...
備忘録 RVC 向けボイスモデル 自分の声を学習させてを作成した。 このボイスモデルを使うことで、誰かの声を自分の声に変換できる。 <div style="left: 0; width: 100%; height: 0; position: relative; padding-bottom: 56.25%;"><iframe title="RVC向け学習済みモデルyukyuのサンプルボイ...
ブログの更新頻度が落ちてしまった。文章をちゃんと書こうとしすぎて、自分の中のハードルが上がってしまった気がする。 なので、雑に書いていこうと思う。 Featured Projects 2023 SUZURI でスポンサー?をしているデザインイベントに行ってきた。 文具好きとしては KOKUYO さんのオフィスに行けるのはそれだけで嬉しかった。 SUZURI のブースの運営をしつつ、休憩時...
生存報告しておきます。 Rust、shuttle を触った <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">コードを修正して、完成した <a href="https://t.co/XnXa9Wm60H">pic.twitter.com/XnXa9Wm60H</a><...
シェアラウンジ ツタヤのに行ってきました。シェアラウンジはワーキングスペースです。 下北沢のシェアラウンジに行ってみたんですが、3,000 円で1日利用できる上にドリンク、スナックが飲み放題、食べ放題でとてもよかったです。 出入りも自由なので、途中に散歩に行くこともできます。これから、集中して作業したい時には利用していこうと思います。 LOGEXRTalk <blockquote cla...
ブログあまり更新してなかったので、「フォント作ったよ」「最近こんな本読んでるよ」「デスク環境」などの近況報告を... yuku nova というフォントをつくりました。 2016 年からフォントを作成をしてから、数年ごとにフォントを作っていたんですが、今回初めてまともなフォントをつくりました。 yukyu nova というフォントです。フォントの制作過程は <blockquote clas...
蔵前に行ってきた。 元楽 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">ひさしぶり!!! <a href="https://t.co/Cz3x4wYCiH">pic.twitter.com/Cz3x4wYCiH</a></p>— yukyu (a.k....
ここ最近の色々を話していきます。 hakuranという実験的なブログを作った <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">できたーーー!<br>ブログ内の文章を選択して、SUZURI APIでグッズにできる機能!!<br>よかったブログをSNSへ共有するだけでは...
CTOA若手エンジニアコミュニティ勉強会 > オフライン中心に同世代のエンジニア間で交流を深め、技術的な知見や挑戦について学びを共有することを目的としています。 > 会場を提案した オンラインLT大会の後、オフラインもしたいですねという話になり、「GMOペパボの東京オフィスにあるコミュニティスペース(GMO Yours)を会場として貸し出せますよ。」提案したところ、開催に至りました。 会...
のプレミアムツアーに行ってきました。 https://www.moguravr.com/sanrio-virtual-festival-2023-premium-tour/ バーチャルサンリオピューロランド、リアルのサンリオピューロランドに行った記事はこちら - - ピューロエントランス ピューロエントランスには実際のサンリオピューロランドの再現したエントランスになっており、再現...
7,8,9の三連休は刺激を受ける日にしようと目論んで、家での作業はやらないことにしました。 7日 Chatで遊ぶ 同僚とChatでました。おすすめのワールドであるBoothHouseとイベントのNakayoku Connectを巡りました。 BoothHouse を巡りました。 さまざまなアイテムを触ったり、MVをビデオプレイヤーで再生して、一緒に鑑賞するなどをして遊びました。 .png...
立てた目標の対しての振り返りはしてたけど、2022年の振り返りをしてなかったので書いていきます。 大学院生 大学院生として、実験したり、修士論文を書いたりしていました。 大学院で学会での発表などを多く行ったので、奨学金の免除申請をしたら、半額免除になって嬉しかったです。 C++、VHDLでハードウェアを制御して次世代HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を作成して、データを取るといったことを...
土日の様子をお届けします。 焚き火は最高 土曜に昭島にある「Snow Peak TAKIBI LOUNG」に行きました。 https://www.snowpeak.co.jp/contents/takibilounge/ 近くのイトーヨーカドーでBBQの材料や飲み物を買ってから行きました。 タープの下にグリルが設置されており、店員さんが炭起こしをしてくました。 肉、野菜を焼いて食べまし...
早いもので、もう12月ですね。働き始めてからは8ヶ月が経ちます。今年の目標の振り返りをしつつ、来年の目標を立てたいと思います。 2022年の目標 2022年の目標は、 - 卒業する - エンジニアとして専門性をもつ - 無駄遣いしない としていました。一つづつ振り返っていこうと思います。 卒業する 社会人になったので、無事大学院を修了できました。 学会の参加数は多かったので、学業による奨...
この記事は の21日目の記事です。前日はでした。圧倒的な分量と動画の数で愛が伝わってきますね! --- 推しのことについて恥ずかしくてブログは書かないのですが、M!LKについて語ります。 ※構成について、を参考にさせていただきました。 M!LK とは https://sd-milk.com/ `M!LK`と書いて`みるく`と読みます。 > 2014年11月結成。スターダストプロ...
この記事は の 2 日目の記事です 1 日目は、はーマンのでした。 配属からの日々の退勤報告をまとめたものでした。個人的に好きな退勤報告は、9 月 7 日の退勤です。 --- こんにちは!SUZURI 新卒エンジニアの ugo です。 。その手紙が届いたので、その手紙を見ていこうと思います。 過去からの手紙と私の返信 > 私は今、同期と会うために、東京にいます。そこで自由丁とい...
こんにちは。SUZURI のエンジニアをしている ugo です。 Mac を買ってできることが広がった いままでフォント作成は Windows PC を使い、フリーソフトで制作していました。なにかの処理を実行するとエラーが出て、エラー文を調べ、その対処をすることが多かったです。例えば、フォントとして不正な座標値を使うとエラーがでて、処理が止まってしまうので、事前に不正な値を正規化しておくこ...
土日の様子をお届けします。 Notion コミュニティポップアップに行きました 渋谷で行われていた Notion コミュニティポップアップに行きました。 https://twitter.com/yukyu30/status/1588874332541169664 Notion ユーザー、Notion の中の人とオフラインで会話ができるイベントでした。 ホットコーヒをもらうために列に並んでい...
雑記 最近は会社で「周りを見る」ということを課題に感じていました。「周りを見る」とは、誰がどんなタスクをしてるとか、どんなをしてるのかを見るようにすれば良いと思ってました。 今日わかったのは、「周りを見る」というのは「だれがどんなタスクをしてて、**そのタスクをしてる背景は何か**」 という、タスク、をしている理由も把握することが必要だということです。おそらくこれはできて当たり前なのでしょ...
今年の 4 月から GMO ペパボでエンジニアとして働いています。 配属から二ヶ月が経ちました 8 月 18 日から SUZURI 事業部に配属され、エンジニアとして SUZURI の開発をおこなっています。 二ヶ月ほど実際に業務をしていくなかで学んだことなどを書いていきたいと思います。各内容で影響を受けた記事やおすすめの記事があれば貼っておきます。 学んだこと 詳しい人、使ってる人に...
Wena3 から Pixel Watch に乗り換えました。Pixel Watch を選んだ理由や、実際に使ってみての感想を書いていきます。 Pixel Watch にしたのはなぜ Pixel Watch にした理由は以下の2点です。 - 運動や睡眠を計測できる - 丸いフォルム ジムや自宅で、筋トレをするようになってから運動の記録、心拍数を取っておきたいという気持ちがありました。いま...
週末の日記 土曜日 大学生の時に同じ研究室だった友人と会った時に、ながれで化粧品を一緒に観にいくことになった。そして、土曜日に化粧品を見に行ってきた。 ハンバーグ 嘉 土曜のお昼にハンバーグを食べた。90 グラムの小ぶりなサイズのハンバーグを複数個セットでついてくるのが基本のお店だった。 自分は、ハンバーグ3つのセットを頼んでたべた。デミグラスソースの他に、薬味として瀬戸内レモン、生姜、...
最近の近況です。 ふと振り返ったら、お金がやばい 二ヶ月間に使ったお金の金額を見たら、いままでで見たことない金額になっていました。 細かい金額は避けますが、某大手のクレジットカードのゴールドカード年会費永年無料まであと一歩くらいの金額です。 節約をしないといけないなとおもって、最近はお金の管理方法を模索してます。 考えなくても、いい感じに予算を提示してくれて、その予算内で 1 ヶ月のスケジ...
誕生日前日の29日に有給休暇を取りました。 メインの目的は矯正縮毛をかけに美容院に行くためです。 今まで髪型を変えることをせず、天パを受け入れてきました。 しかし、このままでは髪型を変えるチャンスを逃しそうなので、誕生前日に矯正縮毛をかけました。 そんな有給休暇の様子です。 ドトールで朝ごはん <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true"...
念願のサンリオピューロランド サンリオピューロランドに行ってきました。バーチャルサンリオピューロランドでNakyokuConnectを見てからずっとリアルのサンリオピューロランドに行きたいなと思っていました。その時の記事はこちらです。 今回はバーチャルサンリオピューロランドに一緒に行った を誘い、リアルのサンリオピューロランドに行きました。 あーーー、知ってるこの場所 京王多摩センター駅で...
今年の4月からGMOペパボでエンジニアとして働いています。 研修が終わりプロダクトに直接携わる エンジニア研修が終わり、すべての研修を終えました。 8月18日からはそれぞれ事業部に配属され、実際に業務を始めました。 **研修に関する記事** https://.pepabo.com/2022/07/26/web3-conference-tokyo-2/ https://.pepabo.com/2...
住環境を整えるが大変 今月から一人暮らしを始めました。 入居日の当日は、午前10時くらいに家につき、凹みや傷の写真を撮るお馴染みのルーティンを行い、部屋の床などを水拭きしていました。その後、業者さんが立て続けにきて、mガス、電気、水道、光回線の開通は終えました。 ベッド、冷蔵庫、洋服などの実家から送った荷物が届いたので荷解きをしてました。ドラッグストアでティッシュやトイレットペーパーなどを買いま...
新居に置く家電探し、コミケの売り子、引っ越しに関する手続き、荷造りなどなどをしていました。 新居に置く家電探し 夏を乗り切るため、しっかり生活をするためには冷蔵庫は初日からあった方がいいなと思い、ビックカメラ、ヤマダ電機で新居に置く冷蔵庫を探していました。ビックカメラ渋谷では単身者用の冷蔵庫が少なく、ヤマダ電機で冷蔵庫を買いました。 友人の勧めもあって、にしました。 https://panas...
記念すべき100回で初コミケ、初売り子 さんの売り子としてコミケ(コミックマーケット)に参加してきました。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">【C100 お品書き】<br>1日目(土) 西2-た01a にてお待ちしております〜!<br><br>新作は出...
Nakayoku Connect https://www.puroland.jp/nakayoku_connect/ サンリオピューロランドで Nakayoku Connect というショーが行われており、この Nakayoku Connect は Chat 上でも同時にショーが行われています。このショーはリアル、バーチャルともに同時に開催されているため、開催時間が決まっています。基本、1...
7月9日に友人と「蔵前さんぽ」を行いました。 散歩開始 お昼はペリカンカフェ 13 時に蔵前駅集合し、そのままペリカンカフェにいきました。ペリカンカフェは、パンのペリカンが運営しているカフェです。トーストやサンドのメニューが豊富でした。 私は炭火焼きトーストと、ハムカツサンドをたべました。 カキモリ カキモリは私が愛してやまない文具店です。カキモリでは友人に様々なペンと紙を試してもら...
いまさら就活を振り返る サマーインターンや就活の話を聞くので、自分の就活を振り返りたいと思います。 インターンシップに行ければよかった 2 社ほどインターシップに申し込んでいましたが、コロナ禍の影響などで中止になってしまい、インターンシップには参加していません。 自分がどんなことをするのが好きなのかを知る機会にもなったんじゃないかなと思いました。ただ、インターンシップに対して自分のハード...
2 ヶ月だけ一人暮らしをした 研修期間中、出社が主になるためマンスリーマンション的なところで 2 ヶ月ほど一人暮らしをしました。 20 何歳かの人間が初めて一人暮らしをした感想を書いていこうと思います。 自炊 最初の方は自炊をしていましたが、研修後半にでは学ぶことがたくさんあり、疲れた時には外食やコンビニにお世話になることが多かったです。実家でも家族のご飯を作ることはしていたのでそれな...
4月からGMOペパボで新卒エンジニアとして働き始めました。 GTB(GMOテクノロジーブートキャンプ)が終わったので振り返りをしていこうと思います。 GTBで得たもの GTBではブランディングからデータセンターまでといったような感じで、様々なことを広く学びました。 習得よりも、知識のインデックスをつけることを意識しながら取り組みました。 そのおかげで、自分が知らないものを知らない状態から、**...
土曜日は技研公開 2022 に行きました。 技研公開 は NHK 放送技術研究所の研究成果をみることができるイベントで、個人的にはが気になって行くことにしました。引用すると > ライトフィールド技術とは、物体から表面に出て > 目に届く光を再現することで実世界でものを見るときに近い映像を生成する技術です 個人的にすごいと思ったのは - HMD が軽い、大きくない - ライトフィールド...
日曜日にえくすさんと遊びました! 初めまして えくすさんとは、SNS で知り合い、そこから仲良くなり、今回リアルで会うことになりました。 SNS で知り合った方と会うのは始めたの体験だったので新鮮でした。 お昼ご飯 🍜 お昼ご飯は、えくすさんのおススメのというつけ麺のお店に行きました。 おススメだという胚芽麺の濃厚つけ麺を頼みました。 .jpg) めっちゃ美味しかったです。魚介系のス...
この気持ちを忘れないようにブログ記事に書き留めておきます 先日のGWはをみていました。 24時間ぶっ通しの生配信で、この配信にはCMの時間があります。 CMの時間では、様々なクリエイターさんのCMが流れます。CMを見ていたら、見覚えのある動画が流れてきました。 私が大学2年生の頃に、に登録した動画素材がCMに使われていました。動画素材がどれか言うと黒歴史がバレるのでここでは言いません。 *...
ついに念願の SIGMA fp 前々から欲しいと思っていたカメラ、を買いました。 <blockquote class="twitter-tweet" data-dnt="true" align="center"><p lang="ja" dir="ltr">my new gear<br>前々から気になっていたSIGMA fpです <a href="https://t.co/NqtHQJAs...
4 月 9 日に開催されたに参加してきました。 イベントの動画はこちら <div style="left: 0; width: 100%; height: 0; position: relative; padding-bottom: 56.25%;"><iframe title="【From Web1, Web2 to Web3】20220409 CryptoAge Japan Meetu...
4 月 1 日から社会人となりました。職業は IT エンジニアです。 入社から一週間が経ったので感想や気持ちやらをまとめて行こうかと思います。 関連記事: IT エンジニアになった理由(隙自語) 何かを作ることが好きで、幼い頃は折り紙や段ボールで工作をしていました。中学生になってから型落ちの PC をもらい、作る対象が物理的なモノからデジタルなモノに代わっていきました。 動画を投稿したり...
Steam 版、Switch のプロコントローラーでプレイしてます。 人生で初めてのフロムゲー フロムゲーは配信などでたまにみましたが、今までプレイしたことがありませんでした。 エルデンリングが発売されてから、少し配信をみて、自分に合いそうか確認してから買いました。 その結果、どハマりしていましました... 感想 エルデンリングではレベルアップに必要な経験値(ルーン)を死ぬとその場に落...
卒業前の一大イベントを終えた 今週に修論公聴会がありました。発表を終え、修論も ok がでたので自分の大学院生活も一区切りがつきました! この二年間の感想 成長したと思うところ この二年間で成長したと感じるのは発表することに慣れたということです。 学会発表などをこなしてきて、徐々に緊張する時間が短くなった気がします。以前は前日から緊張して、いろんな不安でソワソワしてましたが、今が当日に...
初めて一人暮らし どこかのタイミングで今年から一人暮らしを始めます。 いままで、ずっと実家に暮らしていましたが、新社会人になったので一人暮らしをはじめる予定です。 なので、最高の一人暮らしをするために、予算度外視で部屋に置きたいものとか家電とかを考えていきます。 家電編 ロボット掃除機 私は、アトピー性皮膚炎で日常的に手荒れがひどいです。自分の場合おそらくハウスダストが悪化する要因だと...
1,000 本限定の特別仕様 wena3 wena3 というスマホウォッチの特別モデルがでて、悩んだ挙句ポチりました。 その特別モデルはです。 価格は 74,800 円です。 wena3 を買う予定だったし... 普通のスマートウォッチは時計の部分がディスプレイになっているのが普通ですが、これはバックル部分にディスプレイがあります。 なので、普通の腕時計をスマートウォッチにできます。つま...
友人がスタイリストとしてデビュー 中学の友人がスタイリストとしてデビューすることを SNS で知ったので、カットの予約をして、行ってきました。 成人式以来に会うのと、おしゃれな美容室で緊張しながら入店しました。 初めてなので、会員登録的なものをして、終えると友人が来てくれました。どんな風にカットしたいのかなどを話しました。 友人がこれとか似合うと思うと髪型を提案してくれたので、その髪型に切...
自分が推しているグループである M!LK が 2021/11/24 にメジャーデビューします 🎉 M!LK とは にもかいてありますが、ダンスボーカルグループです。 各メンバーはドラマや、舞台などでマルチに活躍中です。最近ではで 企画系の動画を投稿しています。ぜひチャンネル登録を!!! 音楽を聞いて!! とりあえず一回聞いてほしいです。 https://www.youtube.co...
ポッドキャストを 10 回配信したのでその記念に感想を書いていく。 ポッドキャストのメリットとデメリット ポッドキャストのメリットとデメリットを書いていきます。 メリット - 配信が簡単 - 文章に起こさなくて良い分、楽 - 様々なサイトで配信できる というサービスを使っています。アプリやサイトから収録出来て、編集も Anchor で完結します。そこからすぐに配信もでき、簡単に配...
東京に行き、友人に会った記録。 大学の友人に会う 表参道 大学の時の友人に会うため、表参道で待ち合わせをした。アップルストアの前で友人の到着を待っていると、 駅の階段を上がる友人が見えた。友人もすぐにこちらに気づき、話をしつつお店へ向かった。 ダンデライオン 表参道にあるダンデライオンというチョコレートのお店にいった。満席だったがすぐに席に案内された。 レジに並びながらお土産用のお...
何年振りかわからないが、東京に行った。目的は友人と会うためだ。友人との待ち合わせの時間は夕方だった。それまでは一人で行きたかったお店に行ってきた。 蔵前散策 私は蔵前が大好きだ。人が多過ぎず、おしゃれなお店が多く、ゆったりと時が流れており、過ごしやすい。蔵前では、カキモリという文具店が特に好きだ。今回もカキモリを目当てに、蔵前に降り立った。 お昼ご飯 到着した頃には 13 時前だったの...
よい椅子がほしい 良い椅子が欲しくなったので、東京インテリアにいき、オカムラのシルフィーというチェアをみてきた。原因は瀬戸弘司さんのこの動画。 <div style="left: 0; width: 100%; height: 0; position: relative; padding-bottom: 56.25%;"><iframe title="【7年間コンテッサに座りつづける男が解...
9 月 18 日にを行いました。 Discord で通話を行いながら行いました。開催は 3 回目になりました。その様子をお届けします。 とは は月 1 回の頻度でゲームを行う会です。1 回目、2 回目では Among us、でました。 今回は、という二つのゲームを行いました。 個人的に Wevox values card online はあまりやったことのないゲームで新鮮でした。そこ...
四連休だけどひきこもる 四連休の二日目ですね.いかがお過ごしでしょうか.自分の四連休の予定はこんな感じです. 1 日目(したこと) 家の修繕をしました. エアコンが壊れている & ペンキなどで汚れないようにビニールで床を覆っている というサウナ状態のなか作業していました.あっついのでこんな時期に作業しない方がいいのですが, 買った壁紙についている糊が 2 週間で乾いてしまうため,急いで作...
報告です! 就活が終わりました https://twitter.com/yukyu30/status/1410138211741958145 こちらにあるように就活が終わりました。画像からどの会社かわかる方もいらっしゃると思います。 GMO ペパボ株式会社さんに内定を頂き、来年から働くことになります。 Twitter アカウントについて いままでは Chat やものづくりなどの趣味の...
忘れないように備忘録的に書いています。 これを実際作るかは約束できません。 筋トレがつづかない 筋トレが続かないのでどうにか続く方法を考えていました。逆に自分が、長く続いてるモノは「だれかを推す」という行為です。 いつも誰かを推しています。最近は、原因は自分にある。、M!LK、清水尋也さんと... 自分が誰かを推しているとき、「推しをもっと知ってほしい!」という気持ちになります。 天才的...
ピックアップされてる!! メールでピックアップされたとの内容のメールが来ました!まさか選ばれると思ってなかったので、とても驚きました!! ピックアップされたアイテムはこちらから購入できます。 「高架下」のデザインについて アイテムの説明には > 高架下の商店街をイメージしたロゴを印刷したアイテムです。高では高架下にあるお店をイメージして口を建物っぽい形にし,架はお店にかかる暖簾を...
応用情報って? ザックリと言えば「IT エンジニアとして、しっかりと知識や技術をもっていますよ」と証明する試験です。 応用情報をなぜ受けたの? 基本情報は 2018 年に受けて合格していましたが、WEB アプリケーションを作成していくなかで、さらに知識を身に着けたいと思いました。また、社会人になった友人が受けるか悩んでいたので一緒に勉強しようとなり、受けることに決めました。 勉強の...
グランピング 一回グランピングに行ってから楽しくて、長期休暇に友人とグランピングにいくことを約束しましたが、コロナでいけなくなってしまいました。 過去にいったことがあるグランピング施設はです。まわりに何もなくて、びっくりしましたが、グランピングを楽しむうえでとくに問題はありませんでした。小腹がすいた時には、同施設の温泉の食堂が使えました。テント、お風呂も広々として良かったです。朝食は、とれ...
ついに Mi Watch が届いた!! aliexpress で 2 月 17 日に注文し、2 月 24 日に発送され、届いたのは 3 月 6 日でした。 .jpg) 何を求めて買ったか 購入の決め手は以下の 3 点です。 - LINE やメールの通知を受け取れる - Amazon Alexa と連携できて、日本語に対応している LINE やメールの通知をさっと確認出来て便利!めちゃく...